7月スケジュール
-
☆受講にあたっての注意事項です☆
- 4日(月)
- バドミントン 11:25~13:40 西和泉体育館
- 体操教室(男女) 18:45~20:00 狛江市総合体育館2階多目的ルーム
- 5日(火)
- ショートテニス 11:25~13:40 西和泉体育館
- 6日(水)
- 体操教室(女性のみ) 11:30~13:40 狛江市民総合体育館 格技室(畳)
- バレーボール 16:15~18:30 西和泉体育館
- 7日(木)
- バドミントン 18:45~21:00 西和泉体育館
- 11日(月)
- 卓球を楽しむ会 9:00~11:15 狛江市民総合体育館 会議室
- バドミントン 11:25~13:40 西和泉体育館
- 体操教室(男女) 18:45~20:00 狛江市総合体育館2階多目的ルーム
- 12日(火)
- ショートテニス 11:25~13:40 西和泉体育館
- 13日(水)
- 体操教室(女性のみ) 11:30~13:40 狛江市民総合体育館 格技室(畳)
- バレーボール 16:15~18:30 西和泉体育館
- 14日(木)
- 吹き矢教室 9:00~11:15 狛江市民総合体育館 会議室
- 書道教室 14:00~15:30 狛江市民総合体育館 会議室
- バドミントン 18:45~21:00 西和泉体育館
- 19日(火)
- ショートテニス 11:25~13:40 西和泉体育館
- 20日(水)
- 体操教室(女性のみ) 11:30~13:40 狛江市民総合体育館 格技室(畳)
- バレーボール 16:15~18:30 西和泉体育館
- 21日(木)
- バドミントン 18:45~21:00 西和泉体育館
- 23日(土)
- 卓球を楽しむ会 9:00~11:15 狛江市民総合体育館 会議室
- 吹き矢教室 11:25~13:40 狛江市民総合体育館 多目的ルーム
- 25日(月)
- バドミントン 11:25~13:40 西和泉体育館
- 体操教室(男女) 18:45~20:00 狛江市総合体育館2階多目的ルーム
- 26日(火)
- ショートテニス 11:25~13:40 西和泉体育館
- 27日(水)
- 体操教室(女性のみ) 11:30~13:40 狛江市民総合体育館 格技室(畳)
- バレーボール 16:15~18:30 西和泉体育館
- 28日(木)
- バドミントン 18:45~21:00 西和泉体育館
1 各自、自宅で検温して発熱がないか確認をお願いします。
2 体育館入り口で消毒をお願いします。
※掲載されていないアクティビティは、予定が出次第追加します。
第4回 狛〇くらぶ登山報告
5月3日火曜日
天気は何かと太陽が拝める程度だったが、秦野のバス渟は長蛇の行列。
バスでヤビツ峠まで行き、登山開始。
ヤビツ峠からの沢の源流歩きは涸沢歩きの練習になった。
中々慣れないと難しいが、通常の山歩きでも状況によって出てくる事が多い。
表尾根の登山口からは尾根正面のトラバースで急坂の連続。
上部にいくと、殆どが赤土から階段状の木道に代わっていて歩きやすくなっていた。
二の塔に出ると、視界が開け、三の塔がすぐ西側に大きく見えた。
二の塔からコルへくだり、登り返すと三の塔へ出た。
トイレや綺麗な避難小屋もあり、登山者がたくさんいた。
まさに丹沢の展望台で、これからさきの丹沢ルーツが手に取るように見えた。
富士山が雲に隠れて裾のだけしか見えなかったが、愛鷹連峰から箱根山が影絵のように見えた、またこの先の塔が岳頂上小屋の尊仏山荘や谷を挟んで向かい側の大倉尾根がきれいだった。
山座同定や三の塔から先のひらけたアップダウンの尾根筋を飽きもせず眺めた。東や南側には秦野から横浜のビル群や相模湾の江ノ島など見飽きなかった。
下りの三の塔尾根は長かったが、色々な植物や山の状態を観察しながら下った。
太陽光をとおしての新緑の緑の天井が実感できた。
帰りに秦野市内にある湯花楽という温泉で汗をながして解散した。
ヤビツ峠9:20 表尾根登山口10:25 三の塔12:30~13:15
大倉登山口16:00
参加者 11名
第4回 狛〇くらぶ登山
バスでヤビツ峠まで行き登山開始〜三の塔〜沢沿いの旧道〜大倉、バスで渋沢駅
ノルディックウォーキング5月定例会
5月定例会のお知らせ
- ノルディックウォーキング5月定例会
- 日時
- 5月21日土曜日
- 行き先
- 集合
- 8時30分 狛江駅、及び和泉多摩川駅 上りホーム上エレベーター前
- 持ち物
- ポール、お弁当、飲み物、敷物等
東京ゲートブリッジ
8時40分発の電車に乗り新木場まで
ノルディックウォーキング4月定例会報告
4月定例会報告
4月16日土曜日
前日までの雨も上がり16名の参加で開催しました。
秦野駅からすぐの弘法山公園入口へ。
いきなりの急登が続き息が切れる。
浅間山〜権現山まで登り切り早めの昼食を取り、尾根道を軽快にウォーキング。
弘法山〜善場峠〜吾妻山〜弘法の里湯で解散。
あいにくの曇り空で眺望は望めませんでしたが楽しくウォーキング出来、ゆっくり温泉に浸かり楽しめました。
6月スケジュール
-
☆受講にあたっての注意事項です☆
- 1日(水)
- 体操教室(女性のみ) 11:30~13:40 狛江市民総合体育館 格技室(畳)
- バレーボール 16:15~18:30 西和泉体育館
- 2日(木)
- バドミントン 18:45~21:00 第一小体育館
- 6日(月)
- バドミントン 11:25~13:40 西和泉体育館
- 体操教室(男女) 18:45~20:00 狛江市総合体育館2階多目的ルーム
- 7日(火)
- ショートテニス 11:25~13:40 西和泉体育館
- 8日(水)
- 体操教室(女性のみ) 11:30~13:40 狛江市民総合体育館 格技室(畳)
- バレーボール 16:15~18:30 西和泉体育館
- 9日(木)
- 吹き矢教室 9:00~11:15 狛江市民総合体育館 会議室
- 書道教室 14:00~15:30 狛江市民総合体育館 会議室
- バドミントン 18:45~21:00 第一小体育館
- 13日(月)
- 卓球を楽しむ会 9:00~11:15 狛江市民総合体育館 会議室
- バドミントン 11:25~13:40 西和泉体育館
- 体操教室(男女) 18:45~20:00 狛江市総合体育館2階多目的ルーム
- 14日(火)
- ショートテニス 11:25~13:40 西和泉体育館
- 15日(水)
- 体操教室(女性のみ) 11:30~13:40 狛江市民総合体育館 格技室(畳)
- バレーボール 16:15~18:30 西和泉体育館
- 16日(木)
- バドミントン 18:45~21:00 第一小体育館
- 20日(月)
- バドミントン 11:25~13:40 西和泉体育館
- 体操教室(男女) 18:45~20:00 狛江市総合体育館2階多目的ルーム
- 21日(火)
- ショートテニス 11:25~13:40 西和泉体育館
- 22日(水)
- 体操教室(女性のみ) 11:30~13:40 狛江市民総合体育館 格技室(畳)
- バレーボール 16:15~18:30 西和泉体育館
- 23日(木)
- 書道教室 14:00~15:30 狛江市民総合体育館 会議室
- バドミントン 18:45~21:00 西和泉体育館
- 25日(土)
- 卓球を楽しむ会 9:00~11:15 狛江市民総合体育館 会議室
- 吹き矢教室 11:25~13:40 狛江市民総合体育館 多目的ルーム
- 27日(月)
- バドミントン 11:25~13:40 西和泉体育館
- 体操教室(男女) 18:45~20:00 狛江市総合体育館2階多目的ルーム
- 28日(火)
- ショートテニス 11:25~13:40 西和泉体育館
- 29日(水)
- 体操教室(女性のみ) 11:30~13:40 狛江市民総合体育館 格技室(畳)
- バレーボール 16:15~18:30 西和泉体育館
- 30日(木)
- バドミントン 18:45~21:00 第一小体育館
1 各自、自宅で検温して発熱がないか確認をお願いします。
2 体育館入り口で消毒をお願いします。
※掲載されていないアクティビティは、予定が出次第追加します。
ノルディックウォーキング4月定例会
4月定例会のお知らせ
- ノルディックウォーキング4月定例会
- 日時
- 4月16日土曜日
- 集合:8時50分 狛江駅、及び和泉多摩川駅・下りホーム上エレベーター前
- 行き先
- 持ち物
- ポール、お弁当(おにぎり等)、飲み物、敷物等
秦野駅9時49分着~浅間山~権現山(昼食)~弘法山~吾妻山~
弘法の里湯(入浴)~鶴巻温泉駅
ノルディックウォーキング定例会報告
3月定例会報告
3月26日(土)
狛江から電車に乗り南武線南多摩駅で下車
咲き始めた桜の大丸公園で準備体操、雲行きの怪しい中
19名で桜が丘公園に向けて出発、久しぶりに広場でお弁当を食べて
3時間程ウォーキングをして帰着、楽しい1日でした。